2015年2月3日火曜日
◆森茉莉『私の美の世界』
女性作家で好きなのは幸田文です。幸田露伴の娘として生まれ、生母亡き後、父露伴から掃除の仕方や料理の仕方などを厳しく仕込まれた、経験に裏打ちされた言葉の重みを伝える明治の女。早くに亡くなった姉・弟と自分を比べ、自分はみそっかすだと劣等感を抱きつつ、露伴に最後まで仕え、見送った文。本人はみそっかすと思っていても、私から見ると、露伴は文という娘を得たからこそ露伴の存在を今に残していると思います。私自身露伴の作品はほとんど読んだことがないですが、露伴という人間の深さ・豊かさは幸田文の作品を通して見ることができると思っています。
一方、同じく文豪森鴎外を父をもちながら、鴎外に一番愛され苦労をなんにも知らずに生きてきた茉莉。文が明治の女ならば、茉莉もまた、平成の今には絶対にいない純粋培養された世間知らずの明治の女。私の好みには合いませんが、どうしても彼女の作品は断捨離できずに取ってありました。
彼女の作品は彼女の母が出てくるシーンが一番良いと思います。鴎外の後妻であるしづ(だったかな)はとても美しい人で、私の思う「ザ・明治の女」。失われた明治の空気が濃厚に感じられる。舶来のビスケットやケーキの話や、スーツの色やボタンなど、ノスタルジーやこだわりを語る部分にとても魅力を感じます。
逆に、茉莉さんが政治批判をするとびっくりするほど薄っぺらい。茉莉さんは卵がどーとか、いかしたパリの男の話をしてくれるのが一番。貧乏な一人暮らしで夢の世界にどっぷり漬かってああでもないこうでもないと空想しているのがいいのです。それ以外はだめ!
★★★☆☆
↓乱筆すみません。励みになりますので、クリックお願いします~
にほんブログ村
2015年2月2日月曜日
◆佐藤初女・幕内秀夫・冨田ただすけ『「粗食」のきほん』
サブタイトルが「ごはんと味噌汁だけ、あればいい」。とてもいい。こじゃれたレシピができなくてもいいから美味しい味噌汁と御飯が作れ、食べられるようになりたい。
ちゃんとだしが取れるようになりたいと思っています。
前半の対談で、とくに初女さんの言葉が心に響きます。
・「面倒くさい」を言葉に出さない
・「手間をかける」は「心をかける」こと
・食べてみて美味しいと思うところが「適塩」。数字でなく体の声を聞く。
・「忙しいからできない」と言えば、それですべて終わってしまう。「この忙しい中、何ができるか」と考える。
・バランスの取れた食生活をしようという栄養教育の弊害。ごはんと味噌汁と常備菜だけでいい。
・その日に食べたいものを、体が欲しているものを作る
・子供は必要なもの、おいしいものなら食べる。嫌う食べ物には意味がある。離乳食もだしをとって作る。それが一生の味覚を決める。
・子育て。子供たちが遊んでいるのを遠くでけがをしないかだけ見る→叱らないですむ
・ごはんに対する感謝をする。今はなにも考えずに食べている。
子育てをする時が来たらもう一度読みたい本。
おいしい御飯があれば、こどもは荒れない気がする。みそや梅干しも作ってみたい。
★★★★★
↓乱筆すみません。励みになりますので、クリックお願いします~
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)